
この前、仮想通貨の口座開設をしました。
NFTを買いたくて、メタマスクにイーサリアムを送金したいです。
初めてで不安なので、丁寧に教えてください!

ということで・・・
今回は、「【初心者向け】メタマスクの作り方を丁寧に解説【作り方から送金まで】」を記事にしました。
コインチェック ・ビットフライヤーどちらからでもメタマスクを作ることができますよ😊
アカウント開設〜口座開設まで、丁寧に解説していきますね!
目次
仮想通貨口座を作る
まず初めに、仮想通貨口座を作ります。
それぞれ口座開設のやり方を解説してるので、下記を見ながらサクッと開設しちゃいましょう!
コインチェック 続きを見る
コインチェック口座開設【仮想通貨を始める最初のステップ】コインチェックの口座開設手順【画像付き解説】
ビットフライヤー 続きを見る
ビットフライヤー口座開設【仮想通貨を始める最初のステップ】誰でもわかるビットフライヤーの口座開設
仮想通貨の口座は、作れましたか?
作れたら、次に進みましょう!
イーサリアムを買う
次はイーサリアムの購入です。
コインチェックの方はこちら!! 続きを見る
コインチェック【コインチェック】イーサリアム(ETH)の買い方を丁寧に解説【初心者向け】
ビットフライヤーの方はこちら!! 続きを見る
ビットフライヤー【ビットフライヤー】イーサリアム(ETH)の買い方を丁寧に解説【PCスマホどっちも解説】

次はいよいよメタマスク作成です!
メタマスクを作る
いよいよメタマスクアカウントの作成です!!
MetaMask(メタマスク)の公式サイトに飛び、ダウンロードを行います。
→メタマスク公式サイト
「Download now」をクリックします。

「Install MetaMask for Chrome」をクリックします。

「Chromeに追加」をクリックし拡張機能を追加します。

以上でMetaMask(メタマスク)のインストールは完了です。
インストールしたMetaMask(メタマスク)の指示に従って、ウォレットを作成していきます。
インストールが完了すると、下記画面になるので「開始」をクリックします。

右側にある「ウォレットの作成」をクリック。

MetaMaskの品質向上へのご協力のお願いというのが出るので、内容を確認し「同意します」をクリック。

パスワード入力画面になるので、設定したいパスワードを入力します。
使用条件を読みチェックをいれ、「作成」をクリック。

ウォレットの保護という画面に動画がでてきます。
この動画は、次にでてくるリカバリーフレーズとウォレットを安全に保つ方法についての解説動画です。
「次へ」をクリック。

下記画面の南京錠が描かれている所をクリックし、シークレットリカバリーフレーズをメモします。

※このフレーズは非常に重要なので、絶対に無くさないように保管してください。
注意
シークレットリカバリーフレーズを聞いてくる人がいるそうですが、「詐欺」なので、絶対に他人に教えないでください✋
⚠️ 一瞬で、ウォレットのお金を盗まれてしまいます !!
次の画面では、先ほどのフレーズを控えているか試されます。正しく入力し「確認」をクリック。

下記画面になればウォレットの作成は完了です。


イーサリアムをメタマスクに送る
bitFlyer(ビットフライヤー)から送る方法
bitFlyerからMetaMask(メタマスク)へ入金するには、以下の手順で行います。
1.MetaMask(メタマスク)で宛先のアドレスを確認
2.アドレスを確認したら「Copy Address to clipboard」をクリックしアドレスをコピー
3.bitFlyer(ビットフライヤー)にログインし、「入出金」「ETHご送付」の順で選択
4.「イーサリアムアドレス」をにコピーしたアドレスを貼りつける
5.二段階認証後、入金が可能になるので希望の金額を記入
6.イーサリアムを外部アドレスに送付するをクリックすれば入金完了
Coincheck(コインチェック)から送る方法
Coincheckからの入金方法も簡単!
まずは、MetaMask(メタマスク)で宛先のアドレスを確認し、「Copy Address to clipboard」をクリックしアドレスをコピーします。
上記作業後、以下の手順で入金を行います。
1.Coincheckにログインし、ウォレットをクリック
2. ETH(イーサリアム)をクリックし「送金」をクリック
3.送金先リストの編集を行い、宛先にコピーしたMetaMask(メタマスク)のアドレスを貼りつけ、宛先を追加する
4.送金したい金額を入れ送金をクリック、2段階認証をしたら完了です。
なお、Coincheck(コインチェック)は現在、Coincheck NFT(β版)という暗号資産とNFTを用いたゲーム内アイテムを売買するサイトが立ち上がっています。Coincheck NFT(β版)はMetaMask(メタマスク)と連係が可能です。
